からだメンタルラボ

鹿児島市にて発達障害へのサポートや
不安や恐怖の軽減、感情のコントロールのためのトラウマケアを
中心に行っているカウンセリングルームです。
対面以外にオンラインによるセラピーも実施中。
年に数回、身体アプローチを体験し、学ぶための講座を
大阪・鹿児島にて運営しております。
  • メニュー

    • トップページ

    • インフォメーション

    • 各種心理療法のご紹介

    • 相談メニュー

    • 講座紹介

    • 護道連盟鹿児島稽古会

    • プロフィール

    • 店舗情報

    • お問い合わせ

    • ブログ

    • 外部リンク

    • 講座後日配信

相談メニュー

利用者の声

トラウマケア体験談(オンライン)2

<20代女性 教育関係>

・主訴として気になっていた部分と、それに対してこれまで自分でやっていた対処とその効果

調子が悪い朝の不安な気持ちが気になっていました。

元々、自分に自信がなくて困っていたので、親子関係や発達障害に関する本を読んだり、カウンセリングを受けたりしていました。

日常的な不安感はだいぶ良くなり、少しずつポジティブな発想もできるようになっていました。

しかし、どんな方法を試しても、調子の悪い朝の「生まれてこなければよかったんだ…」という自責の気持ちを軽くすることができなかったので、お願いすることにしました。

 

・セラピー中の体験

「胎児期の愛着障害ですね。」と言われ、トラウマの具体的エピソードが思い浮かばないこととも一致していたので、納得しました。

津田さんの声に合わせて、身体の指定された部分をタッピングしていきます。

基本的には同じ動作の繰り返しなので、「これで本当に効くのだろうか?」と素朴な疑問を持ちながら、面談を進めていきました。

全部終わった後は、すこし気持ちが温かくなったような気がしました。頭がすっきりして、視界もクリアになったように感じました。

また、面談の中で2歳の時に父に怒られて怖かったことも思い出したので、タッピングをお願いしました。

このトラウマは「恐怖」の感情がとても大きい、と教えていただいて、とても驚きました。

自分の中では、もう終わった出来事になっていると思っていたのに、心の深い部分では傷が残っていたのだと気づけました。

終わった後、その出来事を思い出すと、前と比べて気持ちが楽になっていました。正直、効きすぎて「嘘でしょ?」と笑ってしまいました。

 

・セラピー後に感じられた変化

翌々日、たまたま調子が悪い朝でした。

重い気持ちでベッドの上で丸くなって、いつものように自責が始まりました。

が、不思議と今までより柔らかい気がしました。

「あれ?もしかして、セラピーの効果なのだろうか…?」と思っていると、少しずつ自分を信じる温かい気持ちが大きくなってきて、自責が小さくなっていきました。

そして、調子が悪くない朝のように起き上がることができました。

「え!普通に起きられた!(なんじゃこりゃ。)」と、とても驚きました。

また、父とのトラウマを癒してから、職場の威圧的な人と向き合うことが楽になりました。

以前は、固まって思考停止になってしまうことが多かったのですが、思考する気持ちの余白ができました。

機嫌悪く怒っている相手に対して「どうしよう…」ではなく、「朝から家族と喧嘩して、当たられてるのかな。」

「あなたが怒っている理由は分かるけど、現実的に不可能な要求されても困るわ。」と考えられることが増えた気がします。


  • トップページ
  • インフォメーション
  • 各種心理療法のご紹介
  • 相談メニュー
    • オンライン相談(1)
    • 利用者の声(7)
    • 対面相談(2)
    • 集団・組織向け(1)
  • 講座紹介
  • 護道連盟鹿児島稽古会
  • プロフィール
  • 店舗情報
  • お問い合わせ
  • ブログ
  • 外部リンク
  • 講座後日配信
スケジュール
カウンター
Today : 57
Yesterday : 49
Total : 161102
携帯サイト
Follow @ume723
Tweet

からだメンタルラボ

からだメンタルラボ
  • トップページ
  • インフォメーション
  • 各種心理療法のご紹介
  • 相談メニュー
  • 講座紹介
  • 護道連盟鹿児島稽古会
  • プロフィール
  • 店舗情報
  • お問い合わせ
  • ブログ
  • 外部リンク
  • 講座後日配信
©2023 からだメンタルラボ. All Rights Reserved.
Powered by グーペ / Admin