相談メニュー
対面相談
発達障害相談
5,500円~
からだメンタルラボでは、
発達障害を神経発達の未成熟による問題であると考えます。
花風社さんの提唱する身体アプローチを中心とした種々の身体アプローチ、
栄養や環境調整などを取り入れ、
脳や神経の働きを改善することで発達を促す援助を行い、
発達障害があっても将来働けるようになることを目標とした援助を行っています。
ご要望に応じて、お家で遊びを通して発達を促すために出来ること、
公園などの遊び場で発達を促すために出来ることを一緒に考えることも可能です。
神経発達障害という考え方について、
より詳しくお知りになりたい方は、
こちらのブログ記事を参照なさってください。
千里山での面接を希望される場合、上記の料金となります。
面接を希望される場所が他であれば、(ex.新大阪のレンタルルームなど)
追加で交通費と会場利用費をいただくこととなります。
ご家庭への訪問の場合は交通費のみをいただきます。
トラウマ治療
7,500円~
からだメンタルラボでは、
各種心理療法による
不安やトラウマなどによる心身の不調へのケアを行っています。
言語によるカウンセリング以外にも、
身体から心に働きかける臨床動作法や
タッピングなどを用いて嫌な記憶の処理を行う、
USPTやボディコネクトセラピー(BCT)、思考場療法(TFT)など、
内容を語らない治療も行っています。
原因のはっきりしない心身の不調に悩まれている方はご相談なさってみてください。
ブログでは、
自分で出来る簡単なトラウマケアなども紹介しています。
興味のある方は一度ご覧になってみてください。
千里山での面接を希望される場合、上記の料金となります。
場所が他であれば、(ex.新大阪のレンタルルームなど)
追加で交通費と会場利用費をいただくこととなります。
ご家庭への訪問の場合は交通費のみをいただきます。
オンライン相談
オンライン相談
4,000円
からだメンタルラボでは、
オンラインでのトラウマ治療を行っております。
新たに開始したサービスのため、
料金は2021年4月までは1回4000円です。
お受けする日程は基本的には土曜日の9時~12時で、
一回の面接は1時間~3時間となります(いずれの時間になっても料金は同じです)。
状況に応じて実施日の調整にも応じますので、
申し込みフォームからお申込み下さい。
<流れ>
①申し込みフォームにて予約
②こちらからメールにて、時間、お支払先についてご連絡
③お支払い確認後、面接用URLを送信
④面接時間に面接を開始
集団・組織向け
研修・講座
からだメンタルラボでは、
企業でのメンタルヘルス向上を目的としたストレスマネジメント講座や
発達障害の改善のためのワークショップなどをお引受けしています。
これまでは公立学校や県庁での新規職員研修などで、
ストレスマネジメントや働き方についての研修を実施しています。
料金は規模や時間などに応じて応相談となりますので、
ご興味のある方はお問い合わせフォームよりご連絡ください。
利用者の声
チック相談
<小3男児のお母さんから>
小学3年生の男の子のチックを相談しました。
元々3歳頃妹が産まれた時に発症し、その時は産まれて何ヶ月かで落ち着きました。
2年生ぐらいからストレスを感じた時に、首を振ったり咳払いをするようになりました。
それが何ヶ月も続くようになり心配になって相談したところ、いくつかの体操を教えてもらいました。
そのうち一番続けやすそうだった方法を毎日朝と夜実践してみたところ、数日で症状が落ち着き始めました。
今でも時々症状がありますが、そんな時はすぐに教えてもらった体操をするようにしています。
身体が触れ合うことで安心感が生まれるのか、本人も嫌がらず行ったあとは精神的に落ち着いているように見えます。
母親である私自身も、不安やイライラが募っていても体操を行うことで一旦気持ちをリセット出来ます。
子どもに対して何をしてあげればいいのか、何が一番良い事なのか分からず毎日が不安でした。
でも相談することで、前向きに取り組んでいこうという気持ちももらえたような気がします。
本当にありがとうございました。
トラウマケア(オンライン)
<40代女性から>
この体験をくださった方には計3回オンラインで、
合計9時間ほどかけて、
KALGOというタッピングによるトラウマケアをご体験いただきました。
-----------------------------------------------------------------------------------------------
KALGOタッピングを数回受けさせてもらった感想として、
真っ先に表現できることは、体であったり脳であったり、
刻まれたものは誤魔化せないという事実があるということ。
自覚があることも、そうでないことも、
奥深いところに残ってしまっているのだということを知った。
KALGOに関して全く知識のない状態で開始したことは、
かえって私にいい結果をもたらしたと思う。
頭で考えることを優先する癖のある私は、体の反応に鈍いところがあり、
仮に反応を認識できても、それを分析しようとする。
受けさせていただいたあとも、これといってKALGOに関して調べることはしなかった。
どこに反応が出たかは終わったあとに確認し、
過去の経験と照らし合わせて、毎回大きく驚かされた。
施術者は、私の過去をすべて見てきたわけではない。
それでも、KALGOを行ってもらう中で現れた私の反応と、
各ツボの意味を結びつけると、「え、どこかからみてました?」と発言せざるを得ない。
自分の中で消化済みだと思っていた記憶や、あえて眠らせたままにしている記憶。
受けた仕打ちと、当時の自分が分析していた相手の状態は、
驚くほど正確にKALGOで洗いだされた感じだ。
言葉の力で自己に納得させてきたトラウマは、
これといって日常的に暴れることはなかったが、
「これがなければもっと可能性が広がるだろうな」という程度にはしこりとして残っていた。
トラウマは悪い意味でストッパーになることがあり、
特に人間関係で、相手に踏み込みすぎないことや、自分に踏み込ませすぎないことに繋がっていた。
施術者との出会いがあった頃、
なんとなく自分の中に変化の兆しのようなものを感じ始めていた。
それは人との関わり方を変えたい気持ちや、
自分を優先させてもいい頃なのではという思いの芽生えを感じるという具体的な形で起こっていた。
KALGOの回数を重ねると、少しずつ変化が現れた。
心で「仕方ない」と納得してきたことでも、
体にとってはそうではなかったのかなと思うことがあった。
自分でのみ込んだ気持ちであっても体には負担だったのかなとか、
心と体の整理の仕方が異なっていたから辛かったのかなとか、色々と考えた。
でも、今回そういうものが長く続かなかった。
もやもやとした霧がかからなかった。
むしろ、そういう霧が晴れたような、いい意味での「無」が感じられた。
すぐに大きな変化が出なくても、
変化を起こすためのとっかかりがつかめるというのが実感としてある。
これまで、心にストッパーをかけていたものが、
過去のトラウマに起因するものだったことはうっすら気づいていたが、
それをどう解消してよいものか分からないかった。
自分の中で完結させていたトラウマは、
思いのほかうわべだけのものであったことも知った。
KALGOを受けて、すべてが好転するわけではないだろうが、
好転させるための「新しい状態」をもたらしてくれると感じた。
そして、手にした「新しい状態」を維持できるようになった。
生活をより良いものにするために、トラウマはない方がいい。
残っている反応は誤魔化せなくても、
なくすことはできるのだと体で感じながら毎日生活している。
トラウマセラピーによる薬の副作用のケア(オンライン)
<40代女性>
トラウマセラピーによる薬の副作用の処理を約2回、
各2時間前後のオンライン面接での対応を行いました。
<副作用の残っていた薬>
過去に飲んでいたお薬は全部で13種類。
その中で副作用が残っているものをチェックすると全部で6種類でした。
<1回目の施術後の感想>
お薬の副作用をとっていただき、明らかな変化があるのでご報告です。
今まで足を掴まれている感覚がありました。
ガッチリとではないですが、軽くホールドされている感じというか…
あまりに日常的なものだったので、それが普通になっていました。
だけど、セラピーの翌朝、その感覚がなくなっていました。
思わず、声が出ました!
足にこんなに開放感があるのは、もう思い出せないくらい昔のことです。
<2回目の施術後の感想>
足が攣らなくなりました!
すこぶる元気です。
足、特に脛に関しては、これまでの気持ち悪い感覚が一切なくなったので、とても自由な気分です。
掴まれている感覚とは別に、血管が捻じれていないかな…と感じることが多かったです。
そういうものがない人には伝わりにくいかもしれないですが、筋肉というより血管が捻じれている感じが強かったのです。
血管の中に砂利が入っているみたいに、いつもゴリゴリしていました。
それが副作用から来ていたのか分かりませんが、セラピーをしていただいてから体が軽くなりました。
なんといっても足が軽い!
不快感もなく、動きやすくなりました。